過去最大級のトラブル!
茨城県水戸市の飲食店からSOS「グリストラップが流れない」と…。
営業中のトラブルでしたが厨房内は画像の通り足首位まで水位が上がっていました。
まずはこのとてつもない量の排水を汲み取ります。
自動ポンプで吸い上げグリストラップ内の排水を取り除き、高圧洗浄をかけましたが流れの改善が見られず。
店舗からビル排水の本管までのどこかで詰まっているのは確実でしたので、
床下に潜り込み排水管に穴をあけ、直接、高圧洗浄をかけます。
一定の距離、高圧洗浄をかけさらに本管に近づき排水管に穴をあけます。
二つ目の穴へ高圧洗浄をかけた所、「ジャラジャラ」っと異物が本管に流れる音を確認。
排水管の穴を防水テープで塞ぎグリストラップの排水詰まりの緊急対応を終了しました。
「割れたグラス片等も流していた」と仰っていたのでガラス片が流れ切らず、油が付着し詰まってしまったと思われます。
こちらの現場も某大手企業が施工していたそうですが、歯が立たず弊社へのご依頼に繋がりました。
約6時間の長期戦でしたがなんとか解決できました。
※漏水=漏電の危険性
ここまで排水が溜まるケースはごく稀ですが電源コンセントに水がかかると当然、漏電してしまいます。
万が一近くに人がいた場合感電、最悪の場合命の危険が…
冗談ではなく本当に危険ですので水回りの電源はこまめにチェックするようお願い致します。






